RESEARCH ACTIVITY

研究活動

文部科学省 科学研究費助成事業(科研費)

科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究費」であり、ピアレビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。 科研費を多く採択されている研究機関(大学)は研究力の高さを表しています。

本学の科研費採択状況

2024年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2023年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2022年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2021年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2020年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2019年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2018年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2017年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

2016年度 科研費 採択課題一覧【研究代表者】

ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI

「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」は、科研費の支援により生まれた研究成果の社会還元や普及推進を目的とし、独立行政法人日本学術振興会が科研費の一つとして運営しています。科研費の研究の中に含まれる科学の面白さを、我が国の未来を担う小学5・6年生、中学生、高校生に実験等の分かりやすい形で直に伝え、科学的好奇心を刺激し、”ひらめき”、”ときめく”心の豊かさと知的創造性を育むことを目指しています。

本学は2021年度に初めて「ひらめき☆ときめきサイエンス」に採択され、子どもたちに実験等をとおして科学のおもしろさを伝えてきました。 実験自体が少なくなりつつある現代において、プログラムに参加して得た小さな感動は、日常ではなかなか得られないものであり、 参加された子どもたちにはぜひ、この”ひらめき”、”ときめく”心を大切にしてほしいと願っています。本学では今後も研究による社会貢献活動に注力してまいります。

2023年度実施 小学5・6年生対象プログラムのご紹介

プログラム名:じん臓すごいぜ!人工腎臓で学ぶ腎臓の働きとおしっこの作り方
対象:小学5・6年生
講師:辻 義弘 教授(森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科)
日時:2023年7月15日(土)・29日(土)
詳細:https://www.morinomiya-u.ac.jp/news/?c=topics_detail&pk=1691399455&type=

当日の様子は本学公式YouTubeサイトで公開しています。子どもたちのキラキラした表情や本学学生・卒業生の活躍をぜひご覧ください。

2023年度実施 中学2・3年生対象プログラムのご紹介

プログラム名:がんとはどんな病気?がん細胞の中で起きていることをみてみよう!
対象:中学2・3年生
講師:森 誠司 教授(森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床検査学科)
日時:2023年7月23日(日)
詳細:https://www.morinomiya-u.ac.jp/news/?c=topics_detail&pk=1690448276&type=

当日の様子は本学公式YouTubeサイトで公開しています。参加していただいた子どもたちの真剣な眼差しや生き生きとした表情をぜひご覧ください。

過去に実施したプログラム

2022年度実施プログラム

プログラム名:「おしっこ」ってどうやって作られるんだろう?人工腎臓で学ぶ腎臓の不思議な働き
対象:小学5・6年生
講師:辻 義弘 准教授(森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科)
記録動画:https://www.youtube.com/watch?v=Qq7slNU4zzM

プログラム名:病気を見つける!病気を知る!病気と闘う!―基礎医学研究から診断・医療・治療へ―
対象:高校生
講師:松﨑 伸介 教授(森ノ宮医療大学 医療技術学部 診療放射線学科)

2021年度実施プログラム

プログラム名:人工腎臓 ミクロの世界を体験しよう!
対象:小学5・6年生
講師:辻 義弘 准教授(森ノ宮医療大学 保健医療学部 臨床工学科)

本学の科研費支援制度

科研費研究計画調書閲覧制度

本学において過去もしくは現在、科研費に採択されている研究代表者の協力のもと、本学研究者に対して科研費 研究計画調書の開示を行うことで、若手研究者等に対して有効な情報提供を行い、応募の支援・促進、採択を目指す制度です。