SUPPORT PROGRAM AND FACILITIES

就職・キャリア ABOUT THE NATIONAL EXAMINATION

国家試験対策

看護学科

国家試験合格率

※本学の合格率は各年度3月卒業生実績

看護師国家試験では、西日本の私立大学で唯一、7年連続で受験者全員合格(580名中580名が合格)を達成しました。7年連続100%の私立大学は、全国でもわずか3大学のみという好結果を残しています。

看護師国家試験(合格率の推移)

POINT11年次から対策講座がスタート
チューターによる個別フォローも

1年次から国家試験の対策講座を行い、国家試験の意識づけと基礎力を強化します。また、基礎的な医学知識が身についているかを確認する試験も実施し、一人ひとりの学力把握と弱点克服につなげていきます。

POINT24年次には国家試験合格に
向けて徹底サポート

4年次は、まずは国家試験の必修問題を重点的に学修します。また、全国模試の結果を分かりやすく解説する模試講座を実施。習熟度に応じて、強化クラス、特訓クラスに分け、個別指導なども行います。

※いわゆる基礎的な問題。正答率が80%以上ないと、全体(一般問題・状況設定問題)で合格ラインに達していても不合格となる。

理学療法学科

国家試験合格率

※本学の合格率は各年度3月卒業生実績

2023年度の国家試験では、合格者100%を達成。過去5年間においていずれも全国平均を上回っています。
特に2018年度、2019年度も100%の合格率です。

POINT1多領域を網羅した国家試験対策講座を実施

国家試験に特化した内容の対策講座を開講。特に解剖学・生理学・運動学といった重要科目の対策を行います。また、理学療法士国家試験対策アプリを大学が無償提供。効率よく勉強できる環境を整えています。

POINT2過去問題や学生の成績を徹底的に分析するシステム

本番を想定して過去の国家試験問題にチャレンジします。結果をデータ化し、自身の得意分野や弱点がひと目でわかるように分析。教員も学生の得意分野や弱点を把握できるので、的確な受験指導を行えます。

作業療法学科

国家試験合格率

※本学の合格率は各年度3月卒業生実績

全国の私立大学で唯一、4年連続で「合格率100%」を達成。過去4年間で、計169名受験し、169名全員が合格しています。

POINT1集中講義やグループ学修などさまざまな手法を取り入れて、国家試験で発揮できる力を養成

学年全員で国家試験問題に取り組み、不明な点はその場ですぐに教員に質問できる「集中講義」を4年次に実施します。また、4、5人でグループを組み、過去問をお互いに調べ、解説しあうアクティブラーニングなども取り入れ、着実に実力を養成。教員は学生からの質問に対して丁寧に対応できるよう体制を整え、学生と教員が一丸となって、国家試験に向けて取り組んでいます。

POINT2外部から講師を招き集中的に学ぶ、「国試塾」を開講

4年次に上がる直前に、国家試験の最新情報や対策に特化した指導を行える講師を外部から招き、3日間にわたって集中的に講義を実施します。

臨床検査学科

国家試験合格率

※本学の合格率は各年度3月卒業生実績

全国平均を大きく上回る実績

低学年時からの計画的な対策に始まり、4年次では特別講義を実施。教員の支援により、全国平均を大きく上回る合格率を実現しました。

POINT1低学年次からの対策で万全の体制

1年次から年3回(6月、12月、2月)の国家試験の模試を実施。教員が学生個人のレベルやウィークポイントを把握し、一人ひとりをしっかり指導できる体制を整えます。

POINT2国家試験の特別講義を実施

4年次後期にはほぼ毎週、過去の国家試験問題や模試を実施します。その中で理解度の低い分野については教員が解説を行いサポートすることで、弱点を克服していきます。

POINT3教員が独自に考案した国家試験対策を展開するなど手厚い支援体制

過去問に取り組み、実力の定着化と弱点の克服を進めるという国家試験対策のほか、教員が独自に用意した教材による指導も実施。国家試験の合格ラインを意識しながら設問に取り組むことができるプリントや、経験豊富な教員が重要箇所を集約したプリントなど、学生が学びやすいよう、教員もさまざまなアイデアを駆使。学生と教員がチームとなって、合格をめざします。

4年間のサポートの流れ

着実なステップで国家試験合格をサポートします。

1年次 2年次
  • 学内模試(年3回)
  • 補講
  • ステップアップ講座
  • 学内模試(年3回)
  • 強化科目対策補講
  • 国家試験対策特別講座
  • ステップアップ講座
3年次 4年次
  • 学内、学外模試(年6回)
  • 学内、学外模試(年9回)
  • 国家試験対策科目
  • 国家試験直前演習
  • 個別面談
ダブルライセンスで「細胞検査士」をめざす

細胞検査士課程専用の実習室も完備

本学科では、臨床検査技師のほかに、細胞病理検査(細胞診/がん細胞の検査)を行う専門家、細胞検査士をめざすことができます。専用の実習室も完備しており、「細胞検査士資格認定試験」の実技試験で使用される顕微鏡と同等レベルの光学顕微鏡を、一人1台分用意しています。

ディスカッション顕微鏡

細胞検査士実習室に設置されている最大18人が同時に観察可能な顕微鏡。主観察者が顕微鏡を操作し、同じ視野を他の17人と共有することができます。

臨床工学科

国家試験合格率

※本学の合格率は各年度3月卒業生実績

合格者数も西日本の大学で2番目に多い54名が合格となりました。

POINT11年次からの対策で万全の体制

1~3年次では、夏・冬・春の長期休暇前後で国家試験の類似問題をこなします。休暇中の課題学修により履修科目の知識の定着を図ります。4年次では国家試験の模擬試験を実施。さらに国家試験対策のカリキュラムによって学生の知識レベルを高めていきます。

POINT2国家試験対策ワーキンググループを発足し、学生一人ひとりをサポート

国家試験を熟知し、多くの学生を合格に導いてきた教員が、学生個人のレベルや学修到達度をもとに徹底的に指導を行います。

診療放射線学科

※本学の合格率は、各年度3月卒業生実績

全国平均を大きく上回る結果に!

2024年3月に第1期生が卒業し、 診療放射線技士国家試験の合格率が91.7%と、全国平均を大きく上回る結果となりました。

1年次から段階を踏んで対策

「模擬試験」「通常のカリキュラム」「国家試験対策講座」などを、その学年に合わせて配置し、段階的な学力向上を図ります。

1年次

国家試験の過去問に触れ、出題形式・範囲を知るとともに、基礎学力を身につけます。

2年次~3年次

年数回の「模擬試験」と、長期休暇時の「対策講座」によって知識を広げていきます。

4年次

模擬試験を数多く実施し、国家試験の直前には「重点対策講座」を開講します。

鍼灸学科

国家試験合格率

※本学の合格率は各年度3月卒業生実績

はり師・きゅう師ともに過去5年間の実績で高い国家試験合格率を残しています。

POINT1学生個々に合わせた対策

学生一人ひとりの模擬試験結果を科目ごとで分析。過去のデータと比較し、勉強が進んでいない学生に対して個別面談を行い、弱点を再認識することで合格率アップにつなげます。

POINT2夏季集中対策講座

7月に行う模擬試験の点数が全体の50%に満たなかった学生に対して集中講座を実施。7月から10月にかけての伸び率が合否に大きな影響を与えるため、集中的に指導します。

卒業後の進路・就職実績

看護学科

就職率

※就職・進学者は、80名

病院就職者の約8割が病床数400床以上の大病院へ就職

卒業生の多くが、公的医療機関、大学病院、総合病院など人気分野へ就職しています。病院就職者では約8割が400床を超える大病院へ就職しており、また、保健師の資格も同時に取得し、健康づくりを支える市町村の職員として活躍する先輩もいます。

【活躍のフィールド】

過去3年間の保健師の就職実績

採用決定人数:18名

就職先:大阪府、大阪市、東大阪市、東京都、生駒市、大東市など

過去3年間の主な就職実績

地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター/公益財団法人日本生命済生会 日本生命病院/地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター/大阪公立大学医学部附属病院/JR大阪鉄道病院/医療法人微風会 浜寺病院/大阪市(保健師)/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター/学校法人関西医科大学 関西医科大学附属病院/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター/国立大学法人大阪大学 大阪大学医学部附属病院/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院/医療法人清心会 八尾こころのホスピタル/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会千里病院/地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会吹田医療福祉センター 大阪府済生会吹田病院/兵庫県立こども病院/兵庫県立尼崎総合医療センター/関西電力株式会社 関西電力病院/医療法人藤井会 藤井会リハビリテーション病院/東大阪市(保健師)/株式会社互恵会 大阪回生病院/国立研究開発法人 国立循環器病センター/公益財団法人甲南会 甲南医療センター/学校法人慈恵大学 東京慈恵医科大学附属病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター/大阪医科薬科大学病院/国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会泉尾病院/独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター/公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院/医療法人信和会 明和病院/医療法人医誠会 医誠会国際総合病院/大東市(保健師)/地方独立行政法人吹田市民病院

進学

森ノ宮医療大学 助産学専攻科/白鳳短期大学地域看護学専攻

理学療法学科

就職率

※就職・進学者は、55名

大半の卒業生が医療機関へ就職

近年、理学療法士を養成する学校が増加していますが、本学ではこれまで培った信頼と実績、そして徹底した就職支援により、大半の卒業生が医療機関への就職を決めています。

【活躍のフィールド】

過去3年間の主な就職実績

社会医療法人大道会 森之宮病院/社会医療法人協和会 加納総合病院/社会医療法人渡邊高記念会/医療法人啓信会 大阪整形外科病院/医療法人医誠会 摂津医誠会病院/社会医療法人愛仁会 尼崎だいもつ病院/社会医療法人平成記念会 平成記念病院/医療法人桜希会 東朋八尾病院/医療法人寿山会 喜馬病院/社会医療法人寿会 富永病院/社会医療法人美杉会/社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院/医療法人天野整形外科/社会医療法人医真会 八尾リハビリテーション病院/社会医療法人山弘会 上山病院/東和病院/医療法人医誠会 医誠会国際総合病院/医療法人協和会 千里中央病院/医療法人協和会 第二協立病院/医療法人和幸会 阪奈中央病院/社会医療法人明生会 明生第二病院/医療法人岡谷会 おかたに病院/社会医療法人愛仁会 高槻病院/芦屋整形外科スポーツクリニック/医療法人はぁとふる 八尾はぁとふる病院/社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院/社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院/社会医療法人若弘会 わかくさ竜間リハビリテーション病院/社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 兵庫県立リハビリテーション中央病院/医療法人恵泉会 堺平成病院/医療法人ONE FRAG おおさかグローバル整形外科病院/医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院/医療法人アレックス AR-Ex尾山台整形外科/医療法人社団あんしん会 あんしんクリニック/医療法人ペガサス 馬場記念病院/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/公益財団法人浅香山病院/医療法人良秀会 藤井病院

作業療法学科

就職率

※就職・進学者は、44名

第一期生から第四期生まで就職率100%を達成
実習先への就職率も高い

卒業生の多くが、リハビリテーションにおいて地域の中心的役割を果たしている医療機関に就職しています。特に実習先となっている医療機関への就職率は6割を超えており、実習先の質の高さを証明する結果となっています。

【活躍のフィールド】

過去3年間の主な就職実績

東和病院/社会医療法人愛仁会 尼崎だいもつ病院/医療法人聖和錦秀会 阪和いずみ病院/社会医療法人ペガサス 馬場記念病院/社会医療法人大道会 森之宮病院/株式会社リニエL/和泉市立総合医療センター/医療法人篤友会 関西リハビリテーション病院/医療法人南労会 紀和病院/社会医療法人信愛会 交野病院/株式会社UTケアシステム リハビリ発達支援ルームUTキッズ三田/社会医療法人有隣会 東大阪病院/社会福祉法人愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター/地方独立行政法人奈良県立病院機構/社会医療法人同仁会 耳原総合病院/医療法人友紘会 友紘会総合病院/医療法人尚和会 宝塚リハビリテーション病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会富田林医療福祉センター 大阪府済生会富田林病院/社会福祉法人甲山福祉センター 西宮すなご医療福祉センター/社会医療法人医真会 医真会八尾リハビリテーション病院/社会福祉法人愛徳園 愛徳医療福祉センター/医療法人岡谷会 おかたに病院/医療法人錦秀会/医療法人せいふう会 伊丹せいふう病院/医療法人はぁとふる 八尾はぁとふる病院/社会医療法人山弘会 上山病院/医療法人樫本会 樫本病院/学校法人大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院/社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院/社会医療法人大道会 ボバース記念病院/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院/社会医療法人平成記念会 平成記念病院/社会福祉法人恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院/社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会大阪北リハビリテーション病院/特定医療法人大阪精神医学研究所 新阿武山病院/地方独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター/医療法人健友会 帝塚山リハビリテーション病院/独立行政法人国立病院機構 宇多野病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター/株式会社UTケアシステム リハビリ発達支援ルームUTキッズ/NPO法人日本学び協会 ワンモア豊中/堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい/市立奈良病院/社会福祉法人四天王寺福祉事業団 四天王寺和らぎ苑/地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター

臨床検査学科

就職率

※就職・進学者は、53名

病院・医療機関だけでなく、医療関連企業や健診センター・検査センターなどにも幅広く就職

大阪市立総合医療センター、京都医療センター、関西医科大学附属病院、大阪病院など、その地域の中核的な医療機関へ就職しています。また、検体検査を中心に行う検査センターや、治験・健康診断サポート・ドーピング検査などの事業を展開する医療関連企業に就職する学生もいます。

【活躍のフィールド】

過去3年間の主な就職実績

医療法人医誠会 医誠会国際総合病院/地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター/社会医療法人祐生会 みどりヶ丘病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会千里病院/社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会吹田医療福祉センター 大阪府済生会吹田病院/社会医療法人愛仁会 高槻病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県西和医療センター/兵庫県立尼崎総合医療センター/医療法人愛心会 東宝塚さとう病院/学校法人関西医科大学 関西医科大学総合医療センター/アスクラピウス株式会社/社会医療法人愛仁会 井上病院/医療法人橘会 東住吉森本病院/医療法人徳州会 松原徳洲会病院/医療法人南労会 紀和病院/医療法人藤井会 香芝生喜病院/株式会社大阪血清微生物研究所<一般企業>/独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院/株式会社互恵会 大阪回生病院/株式会社ビー・エム・エル<一般企業>/公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院/社会医療法人渡邊高記念会 西宮渡辺病院/地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター/独立行政法人国立病院機構 京都医療センター/独立行政法人国立病院機構 南和歌山医療センター/独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院/宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院/洛和会ヘルスケアシステム/学校法人関西医科大学 関西医科大学附属病院/独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター/独立行政法人地域医療機能推進機構 神戸中央病院

進学

大阪大学大学院医学研究科保健学専攻/公立大学法人大阪 大阪市立大学大学院/奈良先端科学技術大学院大学

臨床工学科

就職率

※就職・進学者は、52名

病院・医療機関だけでなく、
医療関連企業にも幅広く就職

大学附属病院や総合病院など、大阪府・兵庫県・奈良県を中心とした医療機関に幅広く就職しています。また、医学と工学の知識を生かし医療機器メーカーに就職する学生や、さらなる学びを求めて大学院に進学する学生もいます。

【活躍のフィールド】

過去2年間の主な就職実績

社会医療法人高清会 高井病院/医療法人徳州会 松原徳洲会病院/医療法人警和会 大阪警察病院/国立大学法人大阪大学 大阪大学医学部附属病院/地方独立行政法人神戸市民病院機構 西神戸医療センター/ニプロ株式会社<一般企業>/公益財団法人天理よろづ相談所病院/洛和会ヘルスケアシステム/医療法人徳州会 野崎徳洲会病院/川西市立総合医療センター/宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院/地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター/地方独立行政法人奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター/三菱自動車工業株式会社 三菱京都病院/医療法人医誠会 医誠会国際総合病院/学校法人近畿大学 近畿大学病院/医療法人錦秀会 阪和記念病院/独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター/オリンパス株式会社<一般企業>/学校法人関西医科大学 関西医科大学総合医療センター/京都府公立大学法人 京都府立医科大学附属病院/公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院/公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院/国立研究開発法人 国立循環器病研究センター/国立大学法人広島大学 広島大学病院/シスメックス株式会社<一般企業>/社会医療法人愛仁会/社会医療法人生長会/社会医療法人祐生会 みどりヶ丘病院/地方独立行政法人市立吹田市民病院/国立大学法人信州大学 信州大学医学部附属病院/泉工医科工業株式会社<一般企業>/宝塚市立病院/独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院/日機装株式会社<一般企業>/日本光電工業株式会社<一般企業>/日本赤十字社 大阪赤十字病院/富士フィルムメディカル株式会社<一般企業>/大和高田市立病院/地方独立行政法人りんくう総合医療センター/公立大学法人和歌山県立医科大学 和歌山県立医科大学附属病院/学校法人関西医科大学 関西医科大学香里病院/国立大学法人香川大学 香川大学医学部附属病院/国立大学法人東京医科歯科大学 東京医科歯科大学医学部附属病院

進学

兵庫県立大学大学院/兵庫県立大学大学院情報科学研究科

診療放射線学科

就職率

※就職・進学者は、64名

2024年3月に第1期生が卒業。
病院・医療機関を中心に、関西一円に就職

大学附属病院や総合病院を中心として、大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県などの関西エリア一円に就職しています。また、診療放射線技師の資格を生かして医療関連企業に就職する学生もいます。

【活躍のフィールド】

女性技師のニーズが年々高まっています!

近年、“乳がん”の早期発見に、診療放射線技師による「マンモグラフィ検査」が有効とされ、受診率が増加傾向にあります。女性が安心して検査を受けられるよう、女性の診療放射線技師が必要とされています。

現場で働く女性技師の割合は男性に比べ少ない状態です。ただ、近年は女性技師のニーズの高まりを受け、女子学生の割合が増えてきています。

主な就職先

病院等医療機関

大阪公立大学医学部附属病院/兵庫医科大学病院/神戸大学医学部附属病院/近畿大学病院/和歌山県立医科大学附属病院/京都大学医学部附属病院/鳥取大学医学部附属病院/大阪重粒子線センター/千船病院/大阪国際がんセンター/北野病院/医誠会国際総合病院/大阪府済生会千里病院/ベルランド総合病院/馬場記念病院/大阪暁明館病院/関西電力病院/大阪警察病院/奈良県総合医療センター/南奈良総合医療センター/奈良県西和医療センター/大和高田市立病院/兵庫県立尼崎総合医療センター/明和病院/公立豊岡病院組合/神戸徳洲会病院/西宮渡辺病院/舞鶴医療センター/四国こどもとおとなの医療センター/玉造病院/高井病院/若草第一病院/南松山病院

医療関連企業

株式会社京都科学/株式会社千代田テクノル

進学

森ノ宮医療大学大学院

鍼灸学科

就職率

※就職・進学者は、50名

50年の歴史によって培われた
医療界との強固なネットワーク

本学の設立母体である学校法人森ノ宮医療学園は昭和48(1973)年の開学以来、多くの卒業生を輩出。50年にわたる歴史の中で、地域や医療界から多くの信頼と実績を獲得してきました。このつながりを生かし、鍼灸界においても強固なネットワークが確立されており、毎年多くの求人が寄せられています。

【活躍のフィールド】

過去3年間の主な就職実績

株式会社SYNERGY JAPAN ぷらす鍼灸整骨院グループ/EMPOWERMENT株式会社 平川接骨院・針灸治療院グループ/日本セラピー株式会社/株式会社あい・グループ/iCureテクノロジー株式会社/銀座ハリッチ/株式会社NOMOKOTSU/ReCORE鍼灸接骨院グループ/株式会社わだちグループ/株式会社PURE BALANCE/株式会社With a Smile 向井鍼灸整骨院/株式会社KMC/株式会社フューチャーシップ みらい鍼灸整骨院グループ/有限会社J-RADIANCE かがやき整骨院/joyplus.つかしん鍼灸整骨院/アシックストライアスサービス株式会社<一般企業>/ARAKI鍼灸院・整骨院/医療法人宮前医院/株式会社グッド オリエンタルビューティーサロンAcure/株式会社F.C.C/株式会社STEEZ わかやま鍼灸整骨院/株式会社あおば/株式会社クラシオン/株式会社ハリジェンヌ/株式会社リングアーク/株式会社グッドフォーチュン/グラン治療院/三宮鍼灸整骨院/株式会社EXERT RISE 姿勢矯正専門foryou鍼灸整骨院/鍼灸 salon ZAYON/鍼灸整体gon/鍼灸整体サロンつぼぜん/鍼灸治療院 祥/セイリン株式会社<一般企業>/施術所ひびき庵/株式会社爽健グローバル/美容鍼灸・整体サロン アネモネ/藤田整形外科・スポーツクリニック/宮野医療機器株式会社<一般企業>/有限会社モリワキメディカル/株式会社リーデン/RESORA鍼灸院/六花鍼灸整骨院/株式会社マーサメディカル/訪問鍼灸マッサージ アイリス治療院

進学

森ノ宮医療学大学院/森ノ宮医療学園専門学校/兵庫教育大学大学院