ABOUT MORINOMIYA

大学紹介

プロフィール

もりのん

もりのん
名前とその由来 もりのん
森ノ宮医療大学の「もり」から、たくさんの人が呼びやすく可愛らしい名前をイメージしました。
特長 大学周辺の木々(植物)に宿った妖精です。
授業を受ける生徒達を見て医療に興味を持ち、一緒に日々勉強中。
もりのんの頭には、物事の始まりを意味する「双葉」が生えていて、これから「成長」していくことを意味しています。
性格 少しおっちょこちょいだが、好奇心旺盛で明るい。
歌うこと、あんパン、コーラが好き。

めでぃぐろう

めでぃぐろう
名前とその由来 めでぃぐろう
医療の「Medical」と成長の「Growth」を掛け合わせました。
特長 どこからかやってきて大学に住みつき子育てを始めた大きなニワトリです。
年に1度卵を産み、2年目でひびが入り、3年目で顔を出し始め、4年目で殻を捨ててヒヨコとなり巣立ちます。
医療知識を主食に成長するめでぃぐろうは、卵のうちは殻の中の知識を使い、顔を出し始めると親鶏から知識をもらいます。ニワトリになると日々勉強することで医療知識を栄養に成長します。
学生を「医療人のたまご」として成長していく姿と重ね合わせました。
性格 落ち着いた性格で勉強熱心。
日向ぼっこをするのが好きで大学内でたまに目撃される。
(実はトサカには葉緑体があり光合成している)

もりのんとめでぃぐろうが誕生するまで

大学創立15 周年記念事業の一環として、在学生・卒業生・教職員をはじめ大学関係者から公募を実施。今後の更なる発展と、未来の医療に貢献できる医療人の育成を目指し、「森ノ宮医療大学」の魅力と情報をPRできるマスコットキャラクターを募集しました。

公募期間

2022年4月8日~6月3日
応募総数36件(在学生25件、卒業生3件、その他大学関係者8件)

投票期間

2022年6月6日~6月19日
在学生・教職員間で人気投票を実施し、全体で676名(在学生553名、教職員123名)が回答

マスコットキャラクターの発表

2022年10月31日
第15回森ノ宮港祭(大学祭)にて、投票結果上位2件の「もりのん」「めでぃぐろう」に決定したことが発表された。

作者紹介

もりのん:診療放射線学科3年生 M.Mさん
めでぃぐろう:理学療法学科2年生 平田綾乃さん

  • 学年は2022年時点です。