鍼灸臨床センターの特徴
- はり師・きゅう師の国家資格をもった大学教員や研究員らが治療にあたり、国内外の最先端の研究成果をいかした治療を行います。
- 使用する鍼は、すべて清潔・安全なディスポーザブル鍼(使い捨ての鍼)を使用しています。
- 治療は、鍼・灸・小児鍼・美容鍼などを行っています。
- 指圧やマッサージなどは行いません。
- 治療時間はおよそ1人50~60分ですが、初診時は少し長くなる事があります。※学生実習の際は90分。
- 健康保険は取り扱っておりません。

治療を希望される方へ
鍼灸治療は、ひとりの患者さんに充分な時間を確保する必要があります。このため当院は予約制となっております。事前に電話で予約をお願いします。
治療時間(予約制) 2024年10月~2025年3月
開院時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 10:00~12:00 |
辻丸 | 松熊 | 山下 | 休診 | 辻丸 |
大川 | 大川 | 増山 | 宮武 | ||
橋垣 | 鍋田 | 仲村 | |||
堀川 | 尾崎 | ||||
午後 13:00~16:00 |
辻丸 | 松熊 | 山下 | 休診 | 辻丸 |
熊野 | 大川 | 増山 | 宮武 | ||
辻 | 髙﨑 | 熊野 | 仲村 | ||
堀川 | 尾崎 |
- 休診日は土曜日、日曜日、祝日、木曜日となります。夏季・年末年始の休診については新着情報に掲載します。
- 都合により治療日および担当スタッフが変更または休診となる場合がありますので、ご了承ください。

【予約電話番号】
06-6616-6933 (受付専用電話)
治療費(消費税込) 2024年4月現在
- 初診料 ¥1,000(初診時及び1年以上来診なく再来された場合)
- 通常料金 ¥4,000
- 学生実習協力料金 ¥2,000
- 小中学生料金 ¥2,000
- 小児鍼(乳幼児) ¥500
- 美容鍼追加料金 ¥2,000

【学生実習協力金の対象期間】
- 2024年10月1日(火)~2025年1月24日(金)の火・金曜日
※9月に集中授業などで実習日が設定されることがあります。
鍼灸治療に関する情報は以下のサイトをご覧ください。
アクセス
Osaka Metro 中央線 コスモスクエア駅 ※3番出口から徒歩1分
森ノ宮医療大学 ウエストポート(西棟)1階
〒559-8611 大阪市住之江区南港北1-26-16
TEL 06-6616-6933

正面玄関

入口

COLUMN
刺すけど痛くない、燃やすけど熱くない!?
鍼灸(しんきゅう)とは、鍼(はり)と灸(きゅう)とを用いて神経系や免疫系、血液循環に働きかけることによって、さまざまな疾患や症状を改善させたり予防したりする伝統医術です。
鍼を刺したりお灸をすえたりすると痛い・熱いというイメージをもつ人も多いかもしれませんが、日本の鍼は細くて刺すときの痛みがほとんどありません。灸についても直接皮膚を焼かない気持ちの良い治療法があります。

世界に広がった鍼灸
鍼灸は中国で生まれ東アジアの国々で発達した東洋医学ですが、今では欧米先進国にも広く普及しています。そして、疾病治療と健康増進に貢献する新しい医療手段のひとつとして各国で研究が盛んに行われています。

こんな症状・疾患に有効性の科学的根拠が
- 慢性腰痛
- 慢性疼痛
- 片頭痛予防、緊張型頭痛
- 線維筋痛症の疼痛・こわばり等
- がん化学療法・放射線療法に伴う嘔気
- がん性疼痛
- がんリハビリテーション
- 脳卒中後の複合性局所疼痛症候群・うつ
- 過敏性腸症候群
- 産痛緩和、陣痛促進
- ジストニア
- 骨盤位妊娠(逆子)
- 前立腺炎
- 術後の嘔気・嘔吐
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- アレルギー性鼻炎
- 更年期ホットフラッシュ

また、スポーツ選手のコンディショニングや、女性特有の症状、あるいは美容などにも鍼灸が注目されています。