INFORMATION

11月28日(木)に「万博教室 in 森ノ宮医療大学」を開催しました!

2024年12月06日(金)森ノ宮医療大学
  

2024年11月28日(木)に公益社団法人2025年日本国際博覧会協会共催のもと、本学にて初めての取り組みとなる「万博教室 in 森ノ宮医療大学」を開催しました。
大阪・関西万博では、160を超える国と国際機関をはじめ、企業やNGO/NPO、市民団体等が、世界中から「いのち輝く未来社会」への取り組みを持ち寄り、SDGsの達成とその先の未来を描き出します。万博教室は、そうした地球的規模の課題解決に向けて、世界中から万博に集まった多様な英知に触れ、学ぶことができるイベントです。
 
当日は初めに、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会より、「大阪・関西万博の魅力について」や公益社団法人2025年日本国際博覧会 大阪パビリオン事務局長 山下陽一様より、大阪府・大阪市が産学官民一体となって万博に出展する「大阪ヘルスケアパビリオンの全体概要」についてご説明いただきました。
 
次に、大阪ヘルスケアパビリオンに出展する企業がどのような展示をされるのか、今回は株式会社サイエンスホールディングス、ロート製薬株式会社の2社よりご講演いただきました。
具体的な内容として、株式会社サイエンスホールディングス代表取締役会長 青山恭明様より、ファインバブル技術を使った「ミライ人間洗濯機」だけでなく、宇宙生活での肌ケアが可能になる「宇宙シャワー」や手洗いの際菌が目に見えて洗うことができる技術についてお話いただきました。
ロート製薬株式会社広報・CSV推進部 CSVグループマネージャー 兼 大阪万博&地域連携グループ 徳永達志様は、「ミライの再生医療」「ミライのアイケア」をテーマに、細胞が持つ可能性や再生医療をもっと身近にもっと利用しやすくなっていくことに加え、目のケアやミライの目薬、VRを活用したプログラムなど、未来のアイケアソリューションについてご説明いただきました。
今回、初めての試みとなりましたが、本学学生、教職員、一般の方を合わせて約160名の方にお越しいただき、大変盛況となりました。
 
また講演後のアンケートでは、「今まで正直万博に関心がなかったのですが、興味を持つことができました。」「万博がますます楽しみになりました。」などの感想をいただきました。今後も「万博に一番近い大学」として、大会の盛り上げに協力して参ります。
本イベントの様子は大学公式YouTubeチャンネルにて配信しています。是非ご覧ください。
 
〈本イベントに関するメディア情報〉
 
〈大阪・関西万博公式ホームページ〉
 

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会大阪パビリオン 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会大阪パビリオン 

株式会社サイエンスホールディングス株式会社サイエンスホールディングス

ロート製薬株式会社ロート製薬株式会社