看護保健分野
患者さんへの医療的処置や、人々の健康保持・増進を支えるスペシャリスト
看護師
診察や治療の補助、療養上のケアから
人々の健康保持・増進までを行うスペシャリスト
仕事紹介
看護師のお仕事
医師の診察にもとづき、診療や治療の補助を行い、病気やケガなどで不自由な生活を送る患者さんに対して、看護を提供します。また、医師の補助だけでなく、高度化・専門化する医療体制のなかで、患者さんと医療スタッフ間のコミュニケーションを円滑にし、患者さんの相談や指導などといった心のケアも看護師の大切な仕事です。このため、看護の知識や技術だけでなく、患者さんの立場に寄りそった看護が期待されています。
仕事内容
活躍の場
活躍の場は多種多様。働き方は自分次第です。
看護師というと「病院勤務」と思われがちですが、高齢化、生活習慣病予防への意識の高まりなどを背景に、様々な場所での活躍が期待されています。とくに、今後は政府主導のもと訪問看護ステーションや老人保健・福祉施設で活躍できる人材育成が進められているため、高齢者のケアができる人材が求められると予想されます。
【1分でわかる医療職】『看護師』の仕事5つのポイント
活躍する看護師さんに
インタビュー
一人ひとりに向き合う時間を大切にしています。
「はやく元気になりたい」「1泊だけでも自宅に帰りたい」。それぞれが生きるために目標を持って入院生活を頑張っている人たちを、サポートできることに喜びとやりがいを感じています。
伊藤 すず さん
日本生命病院
血液内科・耳鼻科混合病棟
神戸市立六甲アイランド高校卒業後、森ノ宮医療大学 看護学科に入学。2021年4月、日本生命病院に入職、血液内科と耳鼻科の混合病棟に配属される。リフレッシュ方法は学生時代の友人たちとの旅行やランチ。
「思いやり」のある看護師に憧れて
幼い頃、祖父が体調不良により入退院を繰り返していました。そのときに担当してくださった看護師さんのテキパキと働く姿を見て純粋にかっこいいなと感じました。また、忙しい中でも笑顔で優しく、祖父や家族である私に声をかけてくださったことで、緊張がほぐれたことを覚えています。この経験から自分も医療の現場で患者さんの身体的な面のサポートだけでなく、不安や緊張を汲み取り、優しく声をかけられるような看護師になりたいと思うようになりました。
現在は、血液内科と耳鼻科の混合病棟で勤務しています。血液内科では血液のがんや悪性リンパ腫等により抗がん剤投与や造血幹細胞移植目的で入院される方の看護を行なっています。完治は難しく、一生向き合っていく病気であるため、患者さんが病気と向き合えるよう、症状コントロールを行いながら退院後の生活のことを共に考えていきます。
耳鼻科では扁桃摘出手術や副鼻腔炎の手術前後の急性期看護、舌がんや咽頭がん等により抗がん剤や放射線療法施行目的で入院される方の看護を行っています。初めて手術される方が多いため、術前は少しでも不安がなくなるように術式の説明を行い、術後は手術でできた創(きず)や出血・感染等の観察、痛みのコントロールを行っていきます。また、診療放射線技師らと連携を図りながら、抗がん剤や放射線療法による副作用症状の緩和も行います。嚥下障がいで食べ物を口から摂取することが難しい場合は、言語聴覚士らと協力しながらチューブから栄養を送ったり、言語障がいがある方に対しては、文字盤やホワイトボードを使用してコミュニケーションを図っています。
患者さんが言い出しやすい環境をつくることが大切
患者さんによって、病気や症状により食事が難しい方、歩くのが困難な方などがいます。これまでできていた動作ができないと、精神的に落ち込んでしまう方も多いです。
舌がんで舌の半分を切除し、退院後は施設に移ることになっていた80代の患者さんがいました。手術直後は、話すことも食べることもできず、気力もありませんでしたが、本人とご家族の希望で施設に入る前に「1泊だけ自宅に帰ろう」ということになりました。約1ヶ月間、リハビリテーションをサポートし、ご家族に自宅での口腔内ケアや薬の塗布の仕方を指導しました。皆の頑張りの末、念願の帰宅。たった1泊ですが、希望が叶い本人もご家族も、そして私も泣いて喜びました。看護師冥利に尽きる思い出深いエピソードです。
患者さんの中には「看護師さん、忙しそうだから」という理由で、症状を我慢したり、悩みを抱えこんでしまったりする方も多くいます。そのため忙しい中でも「何かお手伝いできることはないですか?困っていることはないですか?」と一声かけるように心掛けています。こちらから質問し、患者さんが言い出しやすい環境をつくることが大切だと思っています。
看護師をめざす高校生のみなさんへ
看護師は人の命に携わる仕事であるため、時には辛い場面に立ち会うこともあります。しかし、患者さんの隣に寄り添い、治療を支えることで自分自身も人として大きく成長できると思います。同じ志をもった皆さんといつか一緒に働けることを楽しみにしています。
資格情報
資格の取り方
看護師のニーズはかなり高いものがあります。資格を取得するためには、高校を卒業後、看護学校・短大で3年以上学ぶか、大学の看護課程で4年以上学び、国家試験に合格するルートが一般的です。そのほか、免許を取得したあと3年以上業務に従事している准看護師または高校を卒業している准看護師で、看護学校において2年以上修業した人などが国家試験を受けることができます。
資格取得のルート
看護師国家試験の
合格状況(全国平均)
※出所:厚生労働省
全体の合格率は毎年90%前後と高い水準!
(※上記の内数)
資格取得後の
キャリアプラン
専門看護師
水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師。
【専門看護分野(13分野)】
がん看護/慢性疾患看護/感染症看護/精神看護/老人看護/在宅看護/母性看護/急性・重症患者看護/地域看護/小児看護/家族支援/遺伝看護/災害看護
認定看護師
高度化し専門分化が進む医療の現場において、水準の高い看護を実践できると認められた看護師。全部で21ある「認定看護分野」ごとに日本看護協会が認定している。
【認定看護分野(21分野)】
感染管理/糖尿病/乳がん/認知症/皮膚・排泄ケア/小児救急/緩和ケア/摂食・嚥下障害など全21分野
認定看護管理者
病院や介護老人保健施設などの管理者として必要な知識を持ち、患者やその家族、地域住民に対して質の高いサービスを提供できるよう組織を改革し、発展させることができる能力を有すると認められた看護師。
【活動分野】
病院や介護老人保健施設の副院長や看護部長/訪問看護ステーションの所長など