現在のご職業をめざそうと思ったきっかけを教えてください。
私の祖父が筋萎縮性側索硬化症という難病で亡くなったことがきっかけでした。病気の中には現代の医療では治療が難しい病気が存在します。
病気や障がいではなく、「その人らしさ」の改善に着目した介入を行うことで患者さんが健康な人生を送ることを目標にリハビリテーションを提供するということに魅力を感じました。
森ノ宮医療大学を選んだ理由を教えてください。
大学を知ったきっかけは、森ノ宮医療大学に在学していた知人からの紹介です。中学生の時から医療関係の仕事に就きたいと考えていたこともあり、興味をもちました。
森ノ宮医療大学は、医療系の総合大学であることから他職種についても学ぶことができると思い、進学を決めました。
森ノ宮医療大学で学んで良かったと思うところは?
熱心な先生が多いところです。全ての講義で、臨床で役立つ知識を教えていただきました。また、医療従事者としての知識以上に患者さんを思いやる気持ちを育むことができ、今でもその志を持ち、患者さんと向き合うことができていると思います。
現在の仕事内容について教えてください。
現在は回復期病院に勤めています。急性期病院に入院し、自宅に退院することが難しい方や、社会復帰をめざす方を対象にリハビリテーションを提供することが主な業務です。具体的には身体の機能障害の改善を図る治療や、その人にとって必要な動作獲得に向けた指導、患者さんやそのご家族に対するこれからの生活についての支援などを行っています。
この職場で良かったと思うところはありますか?
リハビリテーションを行う環境が充実していることです。
当院のADLルームでは、玄関での動作や屋内移動、排泄・入浴・家事動作など、患者さんが自宅退院に向け、動作を安全に行うことができるように訓練することが可能です。患者さんの身体機能や自宅環境に合わせ、手すりの位置や廊下幅、浴槽の高さなど細かく調整することができ、実生活を想定した訓練を行うことができます。
実際に社会に出て、苦労したことはありますか?
患者さんの今の生活、これからの生活についての不安や悩みに寄り添う難しさを日々痛感します。患者さんは一人ひとりに大切にしてきた活動があり、それらが病気によってできなくなってしまった時、どのような声かけをすると良いのか、どう向き合えばいいのか、試行錯誤の繰り返しです。
その悩みが学ぶきっかけとなり、次のステップに向けた意欲に繋がっています。
患者さんからどのようなことを学びましたか?
患者さんと接するなかで、身体に何らかの障がいをもっても「自分らしく生きたい」と思っている方が多いということを実感。そこから、私たち作業療法士は、「人」や「大事にしている活動(作業)」を見る職業であり、身体や心の障壁を見ることが仕事ではないということを改めて教わったように感じています。「どういった生活を送りたいか」患者さんの声にしっかり耳を傾けることが大切さを体感的に学びました。
仕事をするうえで大切にしていることはありますか?
「対象者中心の作業療法」を行うことです。治療者と患者さんの関係性ではなく、患者さんのこれからの生活を支援していくパートナーのような関係性を意識しています。この先、生活していくのは患者さんです。「どういう人生を歩んでいきたいか」など本人の意見を尊重し、リハビリテーションのプログラムを構成しています。
今後者目標を教えてください。
患者さんにとっての健康が何かをしっかりと把握できるようになりたいです。そして、一人でも多くの方が“その人らしい”生活を送り、自身の生活に満足できるリハビリテーションを提供していきたいと考えています。
※掲載内容は取材当時のものです。
MESSAGE 卒業生からのメッセージ
医真会 八尾リハビリテーション病院
作業療法士
藤野 裕也さん
[2020年3月卒業/大阪府・阿倍野高校出身]