医療技術分野

最先端の医療機器を使いこなし、人々の健康を支える専門技術者

救急救命士

1991年創設の国家資格。
医師の指示のもと、救急救命処置を施す。

仕事紹介

救急救命士のお仕事

医師の指示のもとに救急救命処置を行いながら、病院などに救急患者を搬送します。従来、消防機関の救急隊員が担ってきた応急処置は限られたもので、呼吸停止や心肺停止状態の人に対して適切な蘇生処置を行うことができませんでした。そこで1991年に救急救命制度を創設。処置範囲が拡大され、救命率向上に大きな成果をもたらしています。

活躍の場

救急救命士は基本的に急病の傷病者を医療機関まで搬送することが仕事ですので、消防官になるケースがほとんどです。肉体的、精神的にハードな仕事ですが、女性の活躍も期待されています。自然災害の多い日本において、各自治体では急救命士を含めた救急隊員の増加に乗り出す傾向にあり、今後も需要は高まるものと思われます。

資格情報

資格の取り方

資格を取得するには、高校を卒業後、養成施設で2~4年間学び、国家試験を受験するのが近道です。救急救命士試験の合格率は例年80%以上となっており、比較的高い合格率を保っています。ただし、救急救命士国家試験に合格できても、消防官採用試験に合格しなければ救急救命士にはなれないので注意が必要です。

やりたい仕事が見つかったら、
次は学校を選ぼう!